虫に刺されたり、虫に触れることで皮膚がピンクや赤色に盛り上がる炎症を起こすことです。とくに虫刺されは下記のような4種類に分類することができます。
- 血を吸われる
- 噛まれる
- 刺される
- 触れることで皮膚が炎症を起こす
症状
虫の種類 | 症状 |
---|---|
蚊(カ) |
蚊に刺された部分に激しいかゆみを感じる 水ぶくれができる場合もある |
イエダニ |
噛まれることで強いかゆみが出る 赤いブツブツができる |
ノミ |
激しいかゆみが出る 大豆ほどの大きさサクランボ大くらいの水ぶくれができることもある |
毛虫・毒蛾 | かゆみの強いじんましんに似た症状や赤いブツブツができる |
シラミ |
頭にかゆみをおこす 寄生されていてもかゆみなどの症状がなく、寄生されていることに気付かないこともある |
ブヨ |
少し痛むことがある 少量出血することがある 発症から数時間後に強いかゆみと赤み、ひどく腫れることもある |
アブ |
かなり強い痛みがある その後激しいかゆみが生じ、赤く腫れあがる 患部に熱感が出る |
マダニ |
吸着したときや、血を吸われる際も基本的に自覚症状はない 皮膚に付着していた虫が血を吸うことで膨れ上がることで気づくことがある |
ハチ |
刺された部位に痛みを感じる 赤くなったり、腫れが出現する 場合によって、強いショック状態を引き起こし、最悪の場合死に至るケースもある(アナフィラキシーショック) |
蟻 |
軽い痛みがあるがほとんどの場合軽度 小さな傷ができる |
ムカデ |
咬まれた瞬間激しい痛みがある、毒があるため徐々に患部からしびれてくる 患部が赤くなり、腫れが生じる ひどい場合はショック症状を起こすこともある |
クラゲ |
赤いミミズ腫れになる 患部が水ぶくれ状態になる |
治療方法
基本の治療方法はステロイド軟こうや抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤などを使用します。但し、症状の程度や原因となる虫の種類によって、治療方法は異なってきます。
早めに治療を開始することで炎症を早く沈め、快方に向かいやすくなりますが、かゆみや腫れがある患部を触ったり掻き続けることで悪化することもありますので、早めに治療することがおすすめです。